保育料・利用料
保育料について
保育料は、子どもの年齢及び世帯の市民税額をもとに決定されます。
松山市の保育所保育料基準と同額になります。
(参考)保育所保育料基準
階層区分 | 3歳未満児 | 3歳児以上児 | ||
---|---|---|---|---|
標準時間 | 短時間 | 標準時間 | 短時間 | |
A生活保護世帯 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
B市民税非課税世帯 | 5,500円 | 5,500円 | 0円 | 0円 |
C1市民税均等割世帯 | 15,000円 | 14,700円 | 0円 | 0円 |
C2市民税所得割56,000円未満 | 17,500円 | 17,200円 | 0円 | 0円 |
C3市民税所得割63,000円未満 | 21,000円 | 20,600円 | 0円 | 0円 |
C4市民税所得割74,000円未満 | 25,000円 | 24,600円 | 0円 | 0円 |
C5市民税所得割111,000円未満 | 29,000円 | 28,500円 | 0円 | 0円 |
C6市民税所得割119,000円未満 | 34,000円 | 33,400円 | 0円 | 0円 |
C7市民税所得割164,000円未満 | 38,500円 | 37,800円 | 0円 | 0円 |
C8市民税所得割201,000円未満 | 44,000円 | 43,300円 | 0円 | 0円 |
C9市民税所得割210,000円未満 | 52,000円 | 51,100円 | 0円 | 0円 |
C10市民税所得割342,000円未満 | 54,000円 | 53,100円 | 0円 | 0円 |
C11市民税所得割342,001円以上 | 57,000円 | 56,000円 | 0円 | 0円 |
-
多子世帯に対する減免
-
第2子、第3子の減免措置
対象世帯の階層第○子に数える対象減免措置B~C3階層すべての子ども最年長の子どもから順に
・第1子…減免なし
・第2子…半額
・第3子…無料C3~C11階層小学校就学前で、特定教育・保育施設等を同時に利用する子ども -
C3~C11階層について、同居の有無を問わず、18歳未満の児童が3人以上の世帯では、3人目以降の3歳児未満を半額とします。
-
詳しくは松山市HP「認可保育所」を御覧ください。
雑費の納入について
-
利用料とは
-
・延長利用料(1回260円)
-
・保護者会費(毎月300円)
-
・絵本代(毎月440円、3歳児以上 ※簡易印刷の絵本を配布致します。)
-
・保育用品代(実費、自由購入)
-
・独立行政法人日本スポーツ振興センター[災害共済給付制度]掛金(年210円)
-
*小・中・高等学校、幼稚園・保育園管理下で災害(負傷、疾病、障害又は死亡等)が
発生した時に、災害共済給付(医療、障害見舞金又は死亡見舞金の支給)が行われる
児童のための互助共済制度です。
国、保育園、保護者の三者で、掛金を負担する仕組みになっております。
掛金をご負担くださるようお願いします
退園について
-
退園する場合は、退園月の前月の15日までに退園届を園に提出してください。
保育料は、毎月1日でも在園している場合、その月分を納めて頂くようになりますのでご注意ください。