植物の栽培②

IMG_4833 DSC00301c

5月に年長組さんがグループで植えた植物ですが、

夏の間に成長して、園を彩ってくれました。

CIMG8453 DSC00353c

猛暑が続いた日は毎日水やりなどのお世話しました。

IMG_6756 IMG_4837

綺麗に咲いたひまわりやアサガオの花と一緒にパシャリ✨

IMG_1730 image0

美味しそうなスイカの実やおもしろいフウセンカズラの実がなりました。

IMG_6838 IMG_6458

落ちてしまった実の中を観察しました👀

IMG_4813 DSC01896c

少しづつ芽が伸びて、いつのまにか緑豊かになるのは不思議だね🌱

 

プール・水遊び

IMG_7344正面 IMG_7310c

7・8月は子どもたちの大好きなプール遊びを毎日行っています。

IMG_6656  IMG_6662

年長組さんはペットボトル製の手作り浮き具を作りました。

IMG_6808 IMG_5227

イス型・ミニボート型などいろいろな形・大きさです

IMG_5255 IMG_6702正面

みんなで大きなイカダに乗るのは面白い~♫

IMG_5083 IMG_4753

冷たい水の中で泳いで、暑い夏を楽しく過ごそう👍

DSC01253c DSC01240c

1・2歳児クラスさんもミニプールで水鉄砲をしたり

DSC01091 DSC01283

水風船すくいをしたり、外で泥水を作ったり、

DSC01169 CIMG8790

色水を作ったりと、様々な水遊びを楽しんでいます。

 

 

 

 

お泊り保育

IMG_5282 IMG_5302

午前中は杖ノ淵公園に行き、湧き水が流れる人口川で水遊びを行いました。

IMG_6930 IMG_5334

水と緑に囲まれた広場で食べる手作りお弁当は特別ですね。

IMG_6981 IMG_6985

合宿場所のレインボーハイランドに到着!体育館で運動して汗を流します。

IMG_6997 IMG_7061

夕食のカレーを食べ、日が沈む薄暗い野外へ出発します。

IMG_5402 IMG_7030

お待ちかねのキャンプファイアー🔥燃え上がる炎を見て大興奮の子どもたち。

IMG_7042 IMG_5433

陽気な音楽に合わせて楽しくダンスを踊りました♫

IMG_5444 IMG_7081

お風呂に入って、寝る準備をしています。

お家の人と離れて寂しいけど、大丈夫かな?

IMG_5498 IMG_5522

全員無事にさわやかな朝を迎え、ラジオ体操とシャボン玉遊びを行いました。

丸一日お友達や先生と過ごして、たくさんの冒険ができました。

コイノニア屋台

たこやき2 全体1

年長組さんが、自分たちの屋台を開いて、夏祭りを開催!

IMG_6365 IMG_5028c

金魚・カメすくいはコツがあり、何回でもチャレンジ可能👍

DSC008922 IMG_5047

棒をくるくるまわしてわたあめづくり✨色はランダムなので楽しい

IMG_5026 DSC00903

たこ焼きの注文に応じてお店屋さん体験。係の子はとてもはりきっていました。

IMG_5049 IMG_6380c

たくさんゲームやお買い物をして、アイスも食べて大満足☺

1学期の思い出に残る夏祭りになりました。

IMG_6264 IMG_6133

今回は製作物の種類が多いので効率よく収集します

IMG_6159 DSC00880cc

お面はちゃんと前が見えるか確認。カメは本物みたいでで力作ぞろい👀

y12 IMG_6303

看板も飾りも手作り♫字を書いたりはったり、色を塗ったりしました。

IMG_6307 IMG_6334c

各グループごとに力を合わせて、魅力的なお店を作りました!

 

池の釣り大会

IMG_5258 (2) IMG_5257 (2)

年中組さんが、池をテーマにした釣りゲームに取り組みました。

IMG_5179 IMG_5279

釣るのはカタツムリやオタマジャクシなど子どもたちに

身近な小動物です。大好きなザリガニを描いています。

y3 y11

池の周囲にあるアジサイの花も手作りです✨

IMG_4462a CIMG8574

4チームにわかれて競います。制限時間内に、何匹釣れるかな?

CIMG8574 CIMG8542

動物に届くように、竿を振ります!当たったら、落ちないよう引き上げます。

応援する声の中、真剣な表情で黙々と釣っていきます👍

IMG_5283 IMG_0784

みんなで何匹釣れた数えます。「今日はクラスで125匹釣って

すみれ組さんに勝った」など楽しそうに話していました。

IMG_5304c y6

今回優勝したにじチームと、赤チームです。

大台である30匹以上釣ったと大喜び!おめでとう🎊

 

 

 

カスタネット演奏(かえるのうた)

CIMG8503 CIMG8499

年少組さんは今日も元気に登園しました。歌を歌いながら、お友達と握手★

CIMG8509 CIMG8504

うさぎやくまなど、先生が歌う動物になりきっています。

CIMG8513 (2) IMG_7577

今日はたくさん練習した、カスタネット演奏の本番の日です。

IMG_7414 IMG_7433

歌いながらリズムよくカスタネットを叩きます♫1人のパートは特に一生懸命!

IMG_7438 IMG_7426

コンテスト形式で行われた今回の演奏会、結果は全員優勝でした😊

 

 

5・6月の年中組さん

IMG_7003 IMG_7009

園外保育で城山公園に行き、泳ぐ白鳥を見ました。

IMG_5098 教室風景

教室でダンゴムシを飼っています。寿命が2~3年というから驚き👀

DSC00352 IMG_5104

びわ狩りをしました!園庭になるオレンジ色の実が気になっていた子も多いようです。

image4 image9

自作の歯ブラシセットを使って正しい歯みがきの方法を習っています。

IMG_4983 IMG_4995

教材(かずあそび)に挑戦中です。正解がわかるかな?

CIMG8459 image0

父の日のプレゼント製作です。キラキラしてとっても綺麗✨

5・6月の年少組さん

IMG_7132 IMG_7130

梅雨入りし、雨の日が多くなりましたが、こどもたちはお部屋でも元気いっぱいです。

IMG_7115 IMG_7186

年少組さんは、部屋をコーナーで区切り、自分の興味のある活動をしています。

IMG_7123 IMG_7117

牛乳パックで製作したり、手作りの材料で料理を作ったり、とても楽しそう!

IMG_4237 園のご案内② (2)

片栗粉と水をまぜて、色もつけて遊びました。

IMG_4183 IMG_4258

不思議な感触に興味しんしんの子どもたち☺

IMG_4121 IMG_4060

真剣な表情でのりづけしています✨毎月の教材や壁面づくりも頑張っています♫

植物の栽培

DSC00110cc  DSC00104c

年長組さんは、毎月テーマを決めてグループでの取り組みをしています。

IMG_5675c IMG_4800c

今回は様々な種類の植物の栽培にチャレンジします。この種が芽を出すにはどうしたらいいのかな?

IMG_4747c IMG_4772c

石や土をプランターに入れて、ちょうどいい深さに、気を付けて種をまきます。群集して咲くシロツメクサも植えました。

IMG_5709c 5925256262cc

これから水やりなどのお世話をして、どの植物たちもぐんぐん成長するのが楽しみですね🌱

こいのぼり制作

IMG_6780 IMG_3819

各クラスでこいのぼりを作りました。

子どもの元気な成長を願うことが起源の風習です。

DSC00067c image0 (007)

うさぎ・こあら・きりん・らいおん組さんそれぞれに種類が異なっています。

DSC00063c DSC00064c

年長組さんの作ったこいのぼりは風にたなびいてかっこいいですね👍