園外保育♡(リベカ)

5月20日

リベカ清水保育園のきりん組さん・うさぎ組さんが飛行機の

見える公園におでかけしました車

走ったり、草で遊んだり、飛行機もみましたよ飛行機

お天気も良くて、とっても気持ちよかったです↑ (2)

WS000026WS000010WS000002

WS000004 WS000005 WS000007

WS000008WS000009WS000012

そらまめの皮むき

5月19日

今日の給食メニューは、そらまめです。

ホールに年長組さんのお友だちがきて、そらまめの皮むきを

お手伝いしてくれましたなかよし

「中がふわふわ!!」「大きい豆があった! (2)

むき終わった豆をみんなで給食室に運んで、給食室の先生方に

「お料理をお願いします!!」と言って、

塩ゆでのそら豆を美味しくいただきましたハート (2)

お手伝いしてくれたお友だち、ありがとうニコ

WS000023WS000036

WS000012WS000024

いちご狩り♪

5月17日  ゆり組・ばら組・たんぽぽ組

5月18日  さくら組・すみれ組・ちゅうりっぷ組

いちご狩りにいきましたイチゴ

WS000008

手のひらにのせるとこんなに大きいですよびっくり

一口では食べられないかも?

お口に入れると、甘酸っぱくてとても美味しいです↑ (2)

みんな、うれしそうないい表情をしていますねニコ

清潔なハウスで育ったいちごをたくさんいただいて、大満足でしたハート (2)

WS000019WS000020

WS000017WS000018

WS000013WS000016

WS000002WS000003

WS000005WS000007

WS000010WS000011

 

入園式♪

4月1日

リベカ清水保育園さくら

4月12日

コイノニア幼稚園さくら

入園式をとりおこないました祝

お父様、お母様に手をひかれて、少し緊張しているお子さまもいました花

記念写真は、みなさん、とてもかわいい笑顔でしたねニコ

これから、職員一同、保護者の皆さまと共にお子さまの成長を

見守り、努力していきたいと思いますので、どうぞよろしく

お願い申し上げますおじぎ

WS000068WS000073

WS000006WS000072

 

 

 

 

卒園式

3月18日

第69回卒園式をとりおこないました卒園

62名の園児さんがこのコイノニア学園から巣立っていきます花

みんな、スーツやワンピースを着て、きりっとして素敵ですよハート (2)

これからも、すくすくと元気に大きくなってくださいね!!

お子様の今後のご活躍をお祈りいたしますハート (3)

 

WS000065 WS000067 WS000066

思い出のゆり組とさくら組のお部屋

おもちつき

1月22日(金)

父母の会主催のおもちつきを行いましたハート (2)

も~ちつきぺったんこ♪ そ~れいけぺったんこ♪

大きな掛け声が園内にひびきます!!

リベカさんも小さい杵でつきましたよいぇい

つきたてのおもちは、あたたかくてやわらかくて、とてもおいしかったですねニコ

父母の会の役員の皆さま、前々からの準備をはじめ、当日も早朝よりお世話に

なり、本当にありがとうございましたおじぎ

WS000020WS000019WS000031

WS000027WS000015WS000029

WS000016WS000023WS000046

中学生との交流会♪

12月1日

勝山中学校3年生の皆さんが、家庭科の一環で園にきて

下さいました!!

手作りの絵本を読んでくれたり、トランプしたり、

園庭で遊んでくれたりしました♪

ある男子生徒さんは、優しい語り口調で絵本を読んでくれ、ある

女子生徒さんは、元気な男の子の園児さんにつきあって園庭で

遊んでくれたりしましたニコ

園児さんたちは楽しくて楽しくて、テンションが最高潮です↑ (2)

そんな中、お部屋の外に並べられた靴は、きちんと揃えられていました拍手

本当にお心がきれいな生徒さんたちですねハート (3)

勝山中学校の皆さん、ありがとうございましたおじぎ

WS000014WS000016WS000019

WS000017WS000018

四季の行事をかわいいイラストでわかりやすく説明してくれたり、

らいおんの顔が立体的になっています!!

すごいですね↑ (2)

参観日

11月27日

以上児さんの自由参観日でした!!

お忙しい中、たくさんの保護者の方に来ていただきまして、

ありがとうございましたおじぎ

年少児さんは堀端や清水公園でひろってきた落ち葉や木の実を使って、

リースを作りましたどんぐり

年中児さん・年長児さんは毎日こつこつと製作をして、みんなで

ひとつひとつ作品を仕上げました拍手

廃材などを使って、子どもたちの創作意欲は素晴らしかったです!!

作った動物や魚たちは、ホールは水族館、ゆり組のお部屋は動物園

に飾りました目がハート

保護者の皆様もお子様と一緒にまわられて、お子さまが作った作品を

見ていただけたと思います。

どうぞ、誉めてあげてくださいハート (2)

WS000002WS000003WS000004

WS000008WS000012WS000005

WS000009WS000010WS000013

 

お芋ほり(ゆり・すみれ・ちゅうりっぷ)

11月25日

天候が悪くて延期していた、ゆり組・すみれ組・ちゅうりっぷ組さんの

お芋堀りでしたが、今日は雨が降っていないので決行です走る

とても楽しみに待っていたので、出発前から、みんなテンション↑ (2)

「大きなお芋をほってくるけん!!」と、元気に出発ですハート (4)

その言葉どおり、みんながんばって大きなお芋をたくさん収穫しましたいぇい

通園バックからはみでている園児さんもいましたよびっくり

なんとか雨にもあわず、無事帰ってきました♪

神様が守ってくださったのですね花

WS000040WS000039

WS000032WS000033

WS000038WS000036

収穫感謝祭・勤労感謝祭礼拝

11月20日

収穫感謝祭・勤労感謝祭礼拝を行いましたいちょう

ホールに園児さんが持ち寄った野菜や果物を囲んで収穫の喜びや

働いている人たちに感謝する礼拝です!!

先生が、身近にあるみかんができるまでをわかりやすく説明してくれました♪

太陽の恵みを受けて花からみかんができ、農家の方々がお世話をします。

そして、収穫、出荷。

スーパーなどに運ばれて、みんなが食べることができるのですねハート (8)

神さまからいただいたその恵みを感謝し、たくさんの果物や野菜やお米を

一生懸命作って下さった農家の方々や各方面で色々なお仕事を頑張って

下さっている方々に感謝したいと思いますニコ

その後、年長児は西郵便局へ、年中児は消防署へ年少児は幼稚園の運転手さんや

給食を作って下さる方々へ

「いつもお仕事を頑張って下さりありがとうございます」と直接に果物を手渡しました。

「ありがとう」の気持ちを大切にしたいですねハート (2)

WS000028WS000030WS000029