さくらぐみさんが、ドッチボールを行いました。
白チームとピンクチームに分かれて試合をします。
みんな一生懸命、ボールを投げたり、よけたりします。
当てられて外野にいっても、戻ってこれるので、試合が白熱します。
3試合行い、2対1で、白チームが勝ちました!
失敗してもボールをキャッチしようとするのが大事、
と先生からお話を聞きました。次回も楽しみですね♫
ホーム > コイノニア日誌
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2学年で共同して、部屋全体を使い、立体物を中心とした制作活動を行いました。
テーマは、先生や子どもたちが話し合って決めます。今年は3匹の子ブタになりました。
絵本などで親しみがあり、道徳的にも意味のあるお話ですね。
保護者の方に寄付してもらった空き箱を使い、工夫して狼やブタを作っています。
年長組さんはチームを組んで家を作りました。かっこいい!
立体物を組み合わせる体験から、物づくりや図形などへの興味も生まれるのではないでしょうか。
木は、トイレットペーパーの芯を、レンガは、ティッシュ箱を活用します。
藁の家はビニール製で光が透って本当に軽そうですね。
本物の藁・木・レンガを持って、重さの確認。何でできているのかな?
大きな作品をみんなで協力して作るのも楽しそう♫
目立たない場所に置かれている一つ一つの作品にも創意工夫がいっぱいです。
部屋の裏側もたくさんの物が置かれていて凝っています。
とても興味深い世界ができあがりました!みんなよく頑張りましたね👍