10月17日 年長動物園

年長組(さくら・ゆり)さん、動物園へいきました

小学校の就学前の健診で、急遽入れ替わった日程

保護者の皆様、ありがとうございました。

前日の年中組さんから楽しそうな話を聞いていて、楽しみだった年長組のみんな

園内は広かったけど、いろんな動物見てたらあっという間だったですね

 

10月16日 年中動物園

年中組(ばら・すみれ)は、砥部動物園へ行きました

登園してきたとき、みんなに、

「今日、動物園

と、うれしそうに言われました

園外保育は、お弁当も楽しみのひとつですね

みんなで外で食べるお弁当

いつも以上においしいはずです

 

10月7日 秋まつり

地方祭ということで、清水公園に神輿が

コイノニア幼稚園の子どもたちはお休みですが、リベカ保育園の子どもたちは元気に

登園していましたよ

そして、神輿をみにいきました

 

清水町は、八角さんらしいです

一年に一度の秋祭り

お神輿見れてよかったです。

10月4日 ひよこぐみ お散歩

お天気のいい日

0才児のひよこぐみさんは、カートに乗ってお散歩です

 お散歩日和

だんだんと、秋が近付いてきましたよ

近くを回り、清水公園へ

 仲良く並んでパチリッ

…。

ずっと更新してませんでした…。

すみません

10月最初から11月初めまで、たくさんの行事がありました。

一気に更新したいと思います

流行?

子どもたちの間であるものが大流行

それは、

 なにかわかりますか

 これです 

ペットボトルのふた

一人がもってきたと思ったら、次の日はたくさんの子が持ってきて、

気がついたらみんな持ってきてました

子どもたちは、色が大切なようです

「これ(ふた)であそぼー」と言われ、「 え どうやってあそぶん 」

と言うと、「えー 知らんのぉ こーやってあそぶんよ

と、おはじきのように遊んでいました

バイキング(ゆりぐみ)

9月12日(木)

ゆりぐみ(年長)のバイキングでした。

好きなものは好きなだけ

嫌いのものはほんの少し

子どもたちにとっては、夢のような幼稚園でのお昼の時間

献立は

 豆腐のてまり揚げ

 キャベツときゅうりの甘酢和え

 パイン缶

 とうもろこし(バイキング児のみ)

 ウインナー(バイキング児のみ)

 ぶどう(バイキング児のみ)

 ゼリー(バイキング児のみ)

です。

前の週にさくらぐみさんがしていたのを聞いていたゆりぐみの子どもたち

とても楽しみにしていました

 最初に担任の先生から説明をうけます

そして、いよいよ子どもたちが自分でとりはじめます

 

 みんなとったらお当番さんが前へ。

お当番さんの指揮で、おべんとうのうたを歌い、「いただきます」

今回も、給食の先生や、園長先生、事務所の先生と一緒です

普段一緒に食べないから 「ここ座ってぇ」 「ここあいとるよー!」

と、いろんなところから聞こえてきました。

「ここに座ってほしい」 と泣き出す子も

なんとなく、さくらぐみより、ゆりぐみの方が活発な感じがしました

 多い子は7回もおかわりしていました

いっぱいあったおかずは全てなくなりました

2回目登園日

更新が前後します。

申し訳ありません・・・。

8月30日(金)

父母の会によるお楽しみ会でした

 おもちゃすくい

プールの中に沈んでいる小さな人形をすくいます

 中には、光る人形も

 そしてお面

お面は、くじ引きでなにがあたるかわかりません

女の子は、プリキュアやキティちゃんなどのキャラクター

男の子は、仮面ライダーや、キョウリュージャーなどの戦隊モノ

たくさんもらって、たくさん楽しみました

バイキング(さくらぐみ)

9月5日(木)

さくらぐみ(年長)は、バイキングでした

普段給食を利用しない子も、この日だけはみんな一緒に給食です

バイキングといっても、給食の献立ですが、好きなものはたくさん、嫌いなものは少しだけという

夢のようなご飯です

献立は

 スパゲティ (バイキング児のみ) ・ 魚のチーズフライ

 トマト ・ 五目白和え

 ぶどう

 とうもろこし (バイキング児のみ)

 ゼリー (バイキング児のみ)

でした

最初にバイキングの取りかたを説明

 

そして、子どもたちが自分で食べれるだけ取っていきます

「白和えの中には5つの野菜が入っています。全部わかるかな

との問いにR君全部正解しました

 

やっぱり、男の子より女の子の方が取り方が上手でした

去年のバイキングでは、園に生っていた「ゴーヤ」で、ゴーヤチップスがありましたが、

今年はなく 

お兄ちゃんや、お姉ちゃんから聞いていた子は「あれ?ないよ」と

「ゴーヤがもうないんよ。ごめんね。」というと残念そうでした

その後みんなでお食事Time

普段一緒に食べることのない、園長先生や、給食の先生たちと一緒に

とっても楽しいバイキングでした

ゴーヤ

8月7日

かなり更新遅れました

今年もゴーヤがたくさんできました

 

緑のカーテンと呼ばれるだけあって、高いところに生っています

信夫先生が採って、子どもたちが受け取ります

みんなお手伝い大好き

「ちょーだいちょーだい

と、みんな給食室に持っていってあげようとしていました

受けとったゴーヤをみんなで触ったり、重さを確かめたりしました

ご飯のとき、みんなでゴーヤをいただきました

薄く切って、天ぷらにすると、苦さもなく、子どもたちも「おいしい おかわり

と、食べました。

もうすぐ、長い夏休みも終わりです

今週金曜日、登園日に元気に日焼けした子どもたちの姿をみるのが

楽しみです

予定では、台風の影響で雨かな

父母の会による、夏祭り 楽しみにして登園してください