ホーム > コイノニア日誌
朝から子どもたちは、
「今日、サンタさんが来るんよ」
「何のプレゼントくれるかな」
「楽しみ~」
と、みんな嬉しそうでした
・
「サンタさーん」
の掛け声でサンタクロース登場です
手を振り、サンタさんを迎えます。
「サンタさんはどこから来たの」
「プレゼントは」
サンタさんといろんなお話しをしました
最後に一人ずつサンタクロースとパチリ!
待ちに待ったプレゼントを手渡され、嬉しそうです
そしてお別れのとき
「バイバーイ」
「プレゼントありがとう」
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
寒くなりましたね
でも、木々が紅葉してとてもキレイです
園にあるイチョウも色付いてますよ
夏には暑さをしのぐ木陰になっていました
夏には夏の、秋には秋の園自慢のイチョウです
子どもたちは、落ち葉を集め、花束のようにしたり、集めた落ち葉を自分にかかるように
上に投げたり、思い思い楽しんでいます
落ち葉のじゅうたんはまだしばらく楽しめそうです
11月26日
清水小学校へ招待されました
去年卒園したお友だちもたくさんいて、大喜び
お店やさんごっこを楽しみました
コイノニア幼稚園でもおみせやさんごっこをしますが、やっぱり小学生の
方が上手かな
お兄ちゃんに手をつないでもらってニッコリ
うれしいね
何にしようかな
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんありがとう
今週、雨が多かったですね
19日に予定していました芋ほりも、やっぱり延期で22日金曜日になりました
子どもたちも延期延期で、やっと行けた芋ほり
朝から楽しみにしていました
年長組さん。たくさん掘りました♪
年少組さん。こんなに小さなお芋さん♪
年中組さん。大きいお芋掘れました♪
持って帰って何のお料理してもらうのかな
本日、さくら・すみれ・たんぽぽ(年長・年中・年少)さんは芋ほりに行きました
朝から天気が悪く、どうしようかと思っていましたが、天気図を見たら大丈夫かな?
てことで、決行
ちょっと雨がパラパラしましたが、これくらいの方が良かったのかな
お芋を自分のスコップで掘りました♪(年少)
たくさん採れました♪(年中)
こんなに一気に採れました♪(年長)
明日はもう一組のクラスです
雨大丈夫かなぁ
リベカ保育園うさぎ・きりん組(1~2才児)さんは、お芋掘りへ行きました
自分で掘ったり、実際に目でみたりするのも、食育につながりますよね
最近は、家の近くに畑が少なくなり、土に触れることもあまりありません
園でも、大根やカブなど、季節に応じたものを栽培しております
幼い頃にいろんなものに触れあい、食への興味・関心も育っていってほしいです。
リベカ保育園ひよこ・うさぎ・きりん(0~3才)は、お城山にどんぐり拾いに
行きました
どんぐり、あるかなぁ
大きな「まつぼっくり」見つけたみたいです
ひよこ組(0才児)さんは、芝生の上で遊びました
うさぎぐみ、きりんぐみのお兄ちゃん、お姉ちゃん、ひよこ組さんにもおすそ分け
してあげてね
年長(さくら・ゆり)さんは、消防署見学へ行きました
なんの車?
というものもあり、みんな興味深々です
いろんな働く車を見て、消防士さんに説明をしていただきました
そして・・・。
バーチャルゲーム感覚で火を消します!!
実際に起こると怖いですよね
火の取り扱いに注意です
消防士のみなさん、ありがとうございました
今年は年中組さんは、雨のため中止
残念です
年長組(さくら・ゆり)さん、乗馬へ行きました
年中さんでも乗馬体験したから、みんな慣れてますね
黒い馬や、白い馬。
女の子はやっぱり白い馬が人気かな
普段できない体験できて良かったですね
年中組さん!来年はできますように
年少組(ちゅうりっぷ・たんぽぽ)は、動物園へ行きました
みんなでバスで行きまーす♪
楽しみで眠れなかったRくん。 目覚めもスッキリだったみたいです
そんな年少くみさんを、ペンギンさんがお出迎え♪
こんなに近くにきてくれました
チンパンジーも喜んで綱渡り♪
たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さん!良かったですね
さすが年少さん!キャラ弁率高いです
ページの一番上へ